Slow Photo

お宮参りをしないのはダメ?その理由と写真で済ませるワケ

「お宮参り」は、赤ちゃんの健康を祈る伝統行事で、神社でのお参りやご祈祷が一般的に行われています。しかし、産後30日前後で赤ちゃんとママの体調が不安的なことや、スケジュール・季節などの事情でお宮参りに行けないご家族もいるでしょう。

 

実は近年、お宮参りをしないという選択をするご家庭も増えています。一方で「記念写真」「家族写真」という形で、お宮参りの思い出を彩るのも魅力的です。そこで今回は、お宮参りをしない理由や写真撮影について、詳しく解説します。お宮参りをすべきかどうかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

お宮参りする?しない人もいるの?

「お宮参り」は、生後1か月の赤ちゃんと一緒に神社にお参りして、これからの健やかな成長を願う伝統行事です。まずはお宮参りについて、次の3つのポイントから見ていきましょう。

 

  • お宮参りの目的
  • お宮参りをしない家庭は少ない
  • お宮参りを行う時期とは

 

お宮参りの目的

お宮参りの主な目的は、土地を守る「産土神(うぶすながみ)」に、赤ちゃんが無事に生まれたことを感謝することです。お宮参りの起源は鎌倉・室町時代だと言われていますが、この時代は赤ちゃんの生存率が低い時代でした。そのため、生後1か月まで赤ちゃんが生きられることは、幸運なことでもあったのです。

 

だからこそ、産土神への感謝を伝えるために、お宮参りが行われるようになりました。現在では意味合いこそ少し変わりましたが、感謝や健やかな成長への願いを込めるという点では同じです。

 

お宮参りをしない家庭は少ない

現在は生活習慣や価値観が昔とは大きく変わり、伝統行事を行わないご家庭も増えました。しかし現代でも、お宮参りは多くのご家庭で行われています。「我が子の幸せを願う」ためのお宮参りの行事は、それだけママ・パパにとって大切だということなのでしょう。

 

お宮参りを行う時期とは

お宮参りは、赤ちゃんの生後1か月のタイミングで行います。具体的な時期は男の子が生後31~32日目、女の子は生後32~33日目が一般的です。ただし、ご家庭や地域によって時期が異なることや、体調やスケジュールなどでほかの日に行うケースも珍しくありません。

 

また、近年では赤ちゃんの生後100日目に行われる「お食い初め(百日祝い)」とセットで、お宮参りを行うこともあります。必ず生後1か月で行わないといけないものではないので、都合のいいタイミングでお宮参りを行いましょう。

 

▼平日だけのお得なキャンペーンはこちらから

お宮参りをしない理由5つ

割合こそ高くはありませんが、お宮参りをしないご家庭もあります。その主な理由として、次の5つのものが考えられます。

 

  • 上の子の体調が良くなかった
  • ママの体調が良くなかった
  • 感染症への懸念があった
  • 費用が高くなりそうだった
  • 祈祷はせず参拝だけ行った

 

上の子の体調による

赤ちゃんにごきょうだいが居る場合は、上の子の体調でお宮参りを断念せざるを得ないこともあります。

 

お宮参りには、半日以上も時間がかかることがあります。お兄ちゃん・お姉ちゃんが体調を崩してしまうと、その看病に専念する必要があるため、お宮参りに行くことが難しくなってしまうのです。

 

ママの体調によるもの

ママの体調が理由で、お宮参りができないこともあります。生後1か月はお産の疲れが癒えていない時期なので、体調を崩しやすいです。

 

また、赤ちゃんの夜泣きなどでよく眠ることができず、生活習慣も不安定になりがちです。こうした理由でくたびれてしまい、お宮参りに行けないママは多いのです。

 

感染症への懸念

赤ちゃんはまだまだ免疫力が弱いので、感染症などへの懸念もありますよね。特にインフルエンザやコロナウイルスなどが流行しているときは、赤ちゃんの安全のためにも「人混みを避けたい」と思うものです。実際にコロナ禍のときは、多くのご家庭がお宮参りを見送ったようです。

 

費用が高くなりそうだった

お宮参りは意外と費用がかかる行事でもあります。例えば、神社でご祈祷を受ける場合は、5,000~10,000円前後の初穂料が必要です。

 

さらに、食事会や写真スタジオでの撮影も行う場合は、50,000円以上の費用がかかることも珍しくありません。

 

あまり余裕がない場合、お宮参りを見送らざるを得ないことも。お子さまの大切な行事だからといって、すべて行う必要はありません。写真スタジオでの家族写真のみで済ませるなど、何をするか選ぶことも大切です。

 

祈祷はせず参拝だけ行った

神社でご祈祷を受ける場合は、事前の予約やスケジュールの調整などが必要です。また10,000円近い初穂料も必要で、時間もかかるため赤ちゃんのお世話が大変です。そのためご祈祷は受けず、神社への参拝のみで済ませるご家庭も増えています。

 

ちなみに、お宮参りでご祈祷を受けなかったからといって、お子さまの健康に影響が出たり罰が当たったりすることはありません。ご家庭の都合に合わせて、お宮参りをどのように祝うか決めましょう。

 

増加傾向?お宮参りを写真で済ませるワケ

近年では神社への参拝やご祈祷を行わず、写真撮影だけで済ませるご家庭も増えています。その理由には、主に次の3つのようなものがあります。

 

  • 手軽に思い出を残しやすいため
  • 赤ちゃんへの負担を減らすため
  • お食い初めと一緒に写真を撮るため

 

手軽であり思い出に残りやすい

お宮参りを写真撮影だけで済ませると、赤ちゃんとの一生の思い出を手軽に残すことができます。フォトスタジオでは、プロのカメラマンが魅力的な写真を撮ってくれます。

 

フォトスタジオによっては衣装のレンタルやメイク、フォトブックなどのオプションも選べるので、お子さまとの思い出作りに最適です。

 

寒い時期だと外に出すのがかわいそうだから

真夏や真冬など気候が厳しい時期は、赤ちゃんを外に出すと負担をかけてしまいます。お宮参りには、数時間~半日ほど時間がかかることもあります。

 

寒い時期は体調も崩しやすいので、かわいそうに感じることもあるでしょう。一方でフォトスタジオの写真撮影は、空調が適度にきいた空間で過ごせるので、赤ちゃんの負担を減らして思い出作りができます。

 

お食い初めと一緒に写真を撮りたいので

赤ちゃんの生後100日目に行われる「お食い初め(百日祝い)」と、お食い初めをセットで行うご家庭も増えています。生後30日のお宮参りは、赤ちゃんにもママにも大変な行事です。

 

一方でお食い初めの時期は、体調が安定してくる時期なので安心です。赤ちゃんの表情や仕草も豊かになってくるので、バリエーションあふれる写真も撮れるでしょう。

 

お宮参りをスタジオコフレで撮影しよう

お宮参りは大切な伝統行事ですが、必ずしも神社へのお参りやご祈祷を行う必要はありません。赤ちゃんやママの体調、費用などの問題でお宮参りを見送らざるを得ないこともあるでしょう。そこで都合のいいタイミングで、記念写真や家族写真だけでも残しておくことをおすすめします。

 

「スタジオコフレ」は、お宮参りの写真撮影にピッタリなフォトスタジオです。プロのカメラマンが手持ちカメラで撮影するため、赤ちゃんの魅力が引き立つ写真が残せます。

 

スタッフも赤ちゃんのお世話に慣れていて、個室のスタジオで人目を気にせず撮影できますので安心です。お宮参りの写真撮影でお悩みの方は、この機会にぜひご相談ください。