Slow Photo

100日祝いでお食い初め。素敵な家族写真を

赤ちゃんの100日祝いに、記念のお写真を残しませんか?

赤ちゃんは生後100日ほどになると表情も豊かになりその子の特徴が出始める時期です。
この時期には百日祝い(お食い初め)という伝統行事があり、
その際初めてお祝いや記念撮影を考えるという方も非常に多くいらっしゃいます。
今回は、100日祝いの起源と、赤ちゃんの記念撮影の際のポイントをご紹介したいと思います。

100日祝いって?

100日祝いとは別名「お食い初め」とも呼ばれ、平安時代から始まったと言われています。
当時は、栄養失調や病気などで成人する確率が低かった背景があり、
子供の成長や一生食べるものに困らないようにと願い込めたお祝い行事として始まりました。
生後100日目頃をひとつの成長の節目と考え、現在でも行われています。
地域によっては110日や120日を目安にお祝いすることもあります。

初めての育児の場合、お母さんやお父さんも日々が大変で
行事のことまで余裕がないかもしれませんね。
お祝いの献立を作るための準備も必要になってくるので、
前々から家族で話し合って予定を立てておくとスムーズです。
ご家族の都合に合わせたタイミングでお祝いをしてあげましょう。

お祝いの方法は?

お祝いの方法は赤ちゃんに大人と同じ内容の食事(一汁三菜)を用意し、
ごはんを食べさせるまねごとをします。

お祝いの献立

用意する献立もある程度決まっており、一般的には以下の5品です。
長い歴史のある行事ですから、献立ひとつひとつには意味があり、それぞれ子供の成長を祈念しています。

・鯛-赤い色がめでたい
・赤飯-邪気払いや魔除け
・お吸い物-吸う力が強くなるように
・煮物-大根と人参で紅白を表現、蓮を加えて見通しが良くなるように、など
・香の物-紅白なますや土地のもの、「多幸」の語呂合わせでタコの酢の物等

そして忘れてはいけないのが”歯固めの石”です。
これは赤ちゃんに丈夫な歯が生えてくるようにと願うためのもので”福石”とも言われます。

食器

お食い初めに使う食器は漆器が一般的です。その際男の子と女の子で使う色が異なります。

■男の子の場合-朱塗りのもの
■女の子の場合-外側が黒塗りで内側が朱塗りのもの

ただ、ご家庭で行う場合は細かくこだわらず、ご家庭にある食器を使ってもいいですし
これを機にお食い初め用の食器セットを購入し、行事の後も離乳食用のお皿として活用するという方法もあります。

近年では、通信販売で冷凍のお食い初めセットを利用される方もいらっしゃいます。
食器が付いているものもありますし、リサーチしてみるのもいいかもしれませんね。
なんでも手作りで、完璧に!と頑張りすぎないことも大切、という声も聞かれます。

記念撮影の際の服装は?

続いては、お祝い行事であればぜひ残したい、お写真の撮影について。
フォーマルな服装で臨む場合など、赤ちゃんと親の服装について紹介します。

赤ちゃんの服装

一般的には和装でも洋装でもお好みのもので大丈夫ですので、似あう服装を着せてあげましょう。
近頃ではコスプレなどで撮影するパターンも。
ご家庭それぞれの好みに合わせてお祝いと記念撮影できると嬉しいですね。

親の服装

スーツや着物を着用する方もいらっしゃいますが、ジャケットを羽織ってキレイ目な格好で臨めばOKです。

特にお母さんの場合、授乳を行う可能性もあるので前開きのワンピースやジャケットなど
授乳がしやすい服装がいいでしょう。

撮影の際のポイントは?

昼寝のサイクルがある子はその時間帯を避ける

赤ちゃんによっては決まったサイクルでお昼寝をする子もいるでしょう。
その場合は、できるだけその時間帯を避けた方が無難です。

持ち物は余裕をもって準備

ミルクやおむつの枚数など、持ち物は余裕をもって持ち運ぶようにしましょう。
赤ちゃんの機嫌が悪くなった時などすぐに対応できるよう、あらかじめ想定しておくと、安心ですね。

コロナ禍、誰と、どこで祝う?

地域性やご家族ごとの考えもありますが、両家の祖父母と一緒にお祝いをするケースや
家族だけで祖父母は招かないご家庭もあります。
それにより、自宅でお祝いしたり、個室で外食をしたりなど、選択肢はざまざまです。
いずれの場合もお写真や動画を残せば、家族の大切な思い出になると同時に、
会えない親族にも共有することができるメリットもあるので、ぜひ残したいところですね。

家族それぞれの形でお祝いを

百日祝いは古くから続くこともあり器や献立など古くからの伝統が多くあります。
しかし、お祝いの方法や食事は家族それぞれ。
ご家族みんなで楽しみながら、感謝いっぱいで赤ちゃんの成長を祈念する、
特別な一日をお過ごしいただけますように。