七五三の準備を始めるママたちの間で度々話題になるのが「七五三のお祝いに祖父母を呼ぶのか呼ばないのか」という話題。
七五三の祝い方は、地域や家庭によって様々です。でも、子供の七五三を祝う気持ちはみんな同じですよね。
可愛い子供の大切な七五三。みんなで仲良く楽しく祝うためのヒントや、メリットやマナーを紹介します。
日本の伝統行事である七五三ですが、その祝い方は時代と共に変化し多様化しています。また、地域ごとの風習が違うのはもちろん、家庭によっても考え方の違いがあります。
祖父母だけでなく、親戚も招待して大勢でお祝いする風習の地域もあれば、家族だけでゆっくりお祝いする家庭、父方の祖父母と一緒にお祝いする家庭もあります。
パパの考える七五三と、ママの考える七五三に違いがあるのはもちろん、両家の祖父母が考える七五三の祝い方にも違いがあると思います。
それに加えて昨今のコロナ禍。状況の捉え方、考え方は人それぞれで、一層悩ましいですよね。
祖父母を呼ぶか呼ばないかを考える前に、まずはパパとママがどんな七五三をしたのか、育った地域に伝統的なお祝いや風習があるかなど、話し合ってみるのが大切です。
祖父母が近所に住んでいる場合は、祖父母も呼ぶという方が多いようです。
祖父母が遠方に住んでいる場合と、近くに住んでいる場合でも呼ぶか呼ばないかは違ってきますよね。
祖父母が近くに住んでいる場合は、声をかけやすいですが、遠方に住んでいる場合は遠慮してしまいますし、逆に呼ばない場合でも、近くに住んでいると声をかけないのは失礼な気がしてしまいますよね。
元々、七五三は11月に祝うという伝統がありますが、現在ではスケジュールの都合や混雑を避けるために、11月にこだわらず都合が良い日に祝う方が多くなっています。
祖父母と一緒に祝うため、実家に帰省する際や祖父母が遊びに来る日を選んで七五三を祝う家庭もあるようです。
祖父母を呼ぶことによるメリット・デメリットを考えてみましょう。
・賑やかなお祝いになる
・七五三の相談ができる
祖父母を招待して一緒にお祝いする場合は、賑やかなお祝いになるというメリットがあります。沢山の人に祝ってもらえると子供も喜びますよね。
また、七五三経験者である祖父母は、七五三について分からない事や悩んだ場合に、良い相談相手になってもらえます。
・スケジュール調整が難しい
デメリットとしては、パパやママの仕事の都合だけでなく、祖父母の都合も調整しなければなりません。祖父母も仕事をしている場合、更にスケジュール調整が難しくなります。
また、七五三は写真スタジオや神社、衣装など様々な場所に事前に予約を入れる場合が多くありますよね。そんな時、スケジュール調整が難しいと希望の日時に予約が取れないという事態も発生してしまします。
祖父母は呼ばず、家族だけでお祝いするメリットとデメリットを紹介します。
・スケジュール調整がしやすい
・ゆっくり過ごせる
祖父母を呼ばないメリットとして一番は、スケジュール調整がしやすいことです。
また、写真撮影に神社のお参りなど、1日でお祝いする場合は子供も慣れない衣装や移動で疲れてしまっています。そんな時は家族だけでゆっくりお祝いできていいですよね。
・上手に断る必要がある
・トラブルの元になる
祖父母を呼ばないデメリットについては、家族の関係性にもよるところが大きいですが、少なからず、呼ばない事で祖父母と気まずくなってしまうなどのトラブルになる場合があるようです。
お祝いに来たがっている祖父母を断る場合など、伝え方が大切ですよね。
祖父母を呼ばない場合でも、いつ七五三をするのかという報告は入れておくといいですね。近所に住んでいる場合、一緒にお祝いしなくても晴れ着姿を見せに挨拶に行く方も多いようです。
また、写真を送ってあげたり、電話で様子を伝えるなどすると、行きたかった、行けなかった、というおじいちゃんおばあちゃんも喜びます。
七五三はパパ、ママ、祖父母だけでなく、子供にとっても自分が主役の楽しみな行事です。一番は、子供が楽しめるお祝いをしてあげることです。
家族でよく話し合い、無理せず子供を一番に考えたお祝いをしてあげると、きっと楽しい思い出になりますよ。